DSCN1817

健康麻雀あやめ倶楽部

あやめ倶楽部フリー対戦ルール
(基本的には「アリアリルール」です)

【全般のルール】
① 食いタン・後ヅケは「有り」とする。
② 東場・南場の半荘を1回戦とする。
③ 王牌は必ず14牌残すものとする。
④ 途中流局は「無し」とする。(九種九牌・四風連打・四人リーチなど)
⑤ ダブロン・三家和は「無し」とし、上家優先とする。
⑥ 食い替えは「有り」とするが現物の食い替えは出来ない。
⑦ 大明カンの嶺上開花はツモあがりで3人払いとする。
⑧ メンツのいずれかがハコテンになった場合は即時終局とする。

【点数に関するルール】
① 25,000 点持ち、30,000 点返しとする。
② 清算時 1,000 点未満はプラスの場合は切捨て、マイナスの場合は切上げる。
③ 清算時同点の場合は上家優先とする。
④ あがった場合は、手配、待ち牌に関わらず全て30符で計算する。
⑤ 30符6翻は子の場合計算上7,700点となるが゛大衆的ルール゛に合せて満貫とする。親の場合も同等の考え方とする。
⑥ ピンフ・ツモであがった場合、ピンフは成立しない。
⑦ ゲーム終了時に残った供託点棒はトップ取りとする。
⑧ ハコテンで終了した場合のハコ下まで数えるとする。

【リーチに関するルール】
① リ ー チ 宣 言 は 打 牌 ま で の 間 に 明 確 に 発 声 し 捨 て 牌 を 横 に す る 。 リ ー チ 棒(1,000 点)
は早めに供託する。
② リーチ後のツモリ牌は暗カンすることが出来る。
③ フリテンリーチは「有り」とする。(但しツモ以外和了出来ない)
④ リーチ後の選択上がりは「有り」とする。(但しツモ以外和了できない)
⑤ リーチ後1巡以内の一発は「有り」とし、裏ドラにも反映する。
⑥ リーチ後ツモる機会が全く無いリーチはかけられない。

【終局の際のルール】
① 形式聴牌及び当たり牌が1枚も残っていない空聴牌は「有り」とする。
② ノーテン罰符は場 3,000 点とする。
③ 流局時の積み棒は 100 点棒1本とする。
④ 5本場からの2翻しばりは「無し」とする。
⑤ 河底牌は、ポン・チー・カンが出来ない。
⑥ 全員ノーテンの場合、親は流れる。
⑦ 流し満貫は「無し」とする。

【役満に関するルール】
① 役満の得点は4倍満とする。
② ダブル役満は「無し」とする。
③ 次の役は役満として認めない。
イ) 十三不塔(シーサンプトー)
ロ) 大車輪(ダイシャリン)
ハ) 人和(レンホウ)
④ 国士無双の場合、他家の暗カン牌であがることは出来ない。
⑤ 役満のパオ(責任払い)は大三元と大四喜にのみ適用される。
※ 最後の確定牌をポン・明カンをさせた者は、ツモあがりの場合全額払い、ロンあがりの場合放銃者と折半で払う。

【チョンボに関するルール】
① チョンボをした場合、親子に関わらず 9,000 点を場に払い、他の3人が均等に受け取る。
② チョンボが複数の場合、それぞれが支払う。
③ チョンボが確定した場合、そのゲームはノーゲームとなる。リーチ棒は出した人に戻し、積み場は増やさず親も移動しない。
④ 次のような場合にチョンボが成立する。
イ) ノーテンなのにリーチをして流局となった場合。
ロ) あがりを宣言し手牌を公開したが正当でなかった場合。
ハ) あがりを宣言した者が、他家の確認を受ける前に手牌を崩してあがりの正否を不明にした場合。
ニ) 自分もしくは他家の手牌を倒したり、積み牌を崩してゲーム続行を不可能にした場合。

【あがり放棄に関するルール】
① 多牌・少牌をした場合。気が付いた時点で宣言する必要がある。
② 先ヅモをした場合「あがり放棄」を宣告される場合がある。
③ 他家の手牌や王牌を覗いた場合。
④ ポン・チー・カンを間違えた場合。
⑤ 間違えてロンまたはツモと発声したが倒牌の前に取り消した場合。
※ いずれの場合も、ポン・チー・カン・リーチの権利を失う。

【そのた】
ここに無いルールはその場の責任者に聞くか、大会などの場合は審判などにご確認ください